カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガク
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
category:日々
キャンパスの一般公開日というのが今週末にあるんだが、そのとき自分はピアノを弾いたりする。
どうも「憩いの場」なるものが設置されるらしいのだが、そこでピアノを演奏するボランティア。
先輩と二人で応募してみたはいいが、応募者が自分ら二人と他に留学生が一人だけという過疎っぷり。
どうも「憩いの場」なるものが設置されるらしいのだが、そこでピアノを演奏するボランティア。
先輩と二人で応募してみたはいいが、応募者が自分ら二人と他に留学生が一人だけという過疎っぷり。
演奏予定曲
1. energy flow (坂本龍一)
"癒し系"ブームの火付け役となった曲。中学の時に練習した懐かしい曲。もう10年前かー。
簡単な割に、弾けると周りから「おぉ!」って言われるのが嬉しくって、音楽の授業前とか早めに音楽室に行って弾いてたっけか。www
2. ローズオブメイ (Final Fantasy IX より)
力強く、でも切ない感じの曲。FF9「ベアトリクス」のキャラと曲の感じがとてもよく合っていて、FF9の中でも評判が良い。シンプルだけど、一音一音が響くので意外に難しい。
3. 親愛なる友へ (Final Fantasy V より)
FF5のエンディング曲。淡々とした曲調が、手紙を読み上げる形式のエンディングにマッチしててすごく好きなんだが、ピアノアレンジはシンプルすぎる感じがあるので安っぽく聞こえやしないか心配。
憩いの場のBGMとしてはぴったりだと思う。
4. 運命のコイン (Final Fantasy VI より)
エドガー・マッシュの曲。FF6が大好きな理由の一つが音楽の素晴らしさなんだが、その中でもこの曲好きだなぁ。市販の楽譜は、なぜか半音ずれている上にアレンジが簡単すぎて安っぽくなってしまっているため、耳コピ+自己流アレンジで楽譜を作成した。
とまぁFF厨全開の選曲なわけだが、普通に良い曲なんだから問題ない!
一緒に応募した先輩はクラシックを弾くそうだ。(ショパンとベートーベン) もう一人応募した人もおそらくクラシック。(しかもすごい難しいやつ・・・) 完全に浮くね、自分。www
ただ、発表会っていう感じじゃないし、企画自体がかなり気楽なものなので、とにかく当日は楽しく演奏できればいいな。
1. energy flow (坂本龍一)
"癒し系"ブームの火付け役となった曲。中学の時に練習した懐かしい曲。もう10年前かー。
簡単な割に、弾けると周りから「おぉ!」って言われるのが嬉しくって、音楽の授業前とか早めに音楽室に行って弾いてたっけか。www
2. ローズオブメイ (Final Fantasy IX より)
力強く、でも切ない感じの曲。FF9「ベアトリクス」のキャラと曲の感じがとてもよく合っていて、FF9の中でも評判が良い。シンプルだけど、一音一音が響くので意外に難しい。
3. 親愛なる友へ (Final Fantasy V より)
FF5のエンディング曲。淡々とした曲調が、手紙を読み上げる形式のエンディングにマッチしててすごく好きなんだが、ピアノアレンジはシンプルすぎる感じがあるので安っぽく聞こえやしないか心配。
憩いの場のBGMとしてはぴったりだと思う。
4. 運命のコイン (Final Fantasy VI より)
エドガー・マッシュの曲。FF6が大好きな理由の一つが音楽の素晴らしさなんだが、その中でもこの曲好きだなぁ。市販の楽譜は、なぜか半音ずれている上にアレンジが簡単すぎて安っぽくなってしまっているため、耳コピ+自己流アレンジで楽譜を作成した。
とまぁFF厨全開の選曲なわけだが、普通に良い曲なんだから問題ない!
一緒に応募した先輩はクラシックを弾くそうだ。(ショパンとベートーベン) もう一人応募した人もおそらくクラシック。(しかもすごい難しいやつ・・・) 完全に浮くね、自分。www
ただ、発表会っていう感じじゃないし、企画自体がかなり気楽なものなので、とにかく当日は楽しく演奏できればいいな。
PR
Copyright © Schwarzmagier All Rights Reserved.