カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガク
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
category:レビュー
明治40年。日本地図を完成させるために、陸軍参謀本部陸地測量部の主人公柴崎芳太郎が最後の空白地点である劔岳に登頂し測量を行う話。
新田次郎の原作に基づいた映画で、測量自体は実際に行われたもの。どこまでが史実でどこまでがフィクションなのかわからなかったが、明治40年の雰囲気がしっかり出ててとてもリアリティがあった。
とにかく映像が雄大。山の美しさ、厳しさが伝わってきてそれだけで感動できる。是非ブルーレイで見てみたい。
話もシンプルで、説教臭くない感じがとてもよい。俳優もいい役者さんばかりでよかった。香川照之の演技がすごく良かったし、宮崎あおいはやはりかわいかった・・・。
原作はおろか、新田次郎の作品を読んだことすらないのだけれど、wikipedia見る限り原作で作者が言いたかったことはしっかり表現できていると思 う。"効率や名利を追求したり結果を急いだりすることの儚さや誇りと勇気・信念を持って真摯に生きることの素晴らしさ"は映画を見て感じたことそのもの。 それを言葉少なに映像を中心に伝えているのだから良い作品なんでしょう。
こういうロマンのある話好きだなぁ。明治40年っていう日本社会の変革期が舞台なのもすごく好き。
何気なく見た映画だったけど、大満足でした。
新田次郎の原作に基づいた映画で、測量自体は実際に行われたもの。どこまでが史実でどこまでがフィクションなのかわからなかったが、明治40年の雰囲気がしっかり出ててとてもリアリティがあった。
とにかく映像が雄大。山の美しさ、厳しさが伝わってきてそれだけで感動できる。是非ブルーレイで見てみたい。
話もシンプルで、説教臭くない感じがとてもよい。俳優もいい役者さんばかりでよかった。香川照之の演技がすごく良かったし、宮崎あおいはやはりかわいかった・・・。
原作はおろか、新田次郎の作品を読んだことすらないのだけれど、wikipedia見る限り原作で作者が言いたかったことはしっかり表現できていると思 う。"効率や名利を追求したり結果を急いだりすることの儚さや誇りと勇気・信念を持って真摯に生きることの素晴らしさ"は映画を見て感じたことそのもの。 それを言葉少なに映像を中心に伝えているのだから良い作品なんでしょう。
こういうロマンのある話好きだなぁ。明治40年っていう日本社会の変革期が舞台なのもすごく好き。
何気なく見た映画だったけど、大満足でした。
PR
Copyright © Schwarzmagier All Rights Reserved.