忍者ブログ
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/17 み]
[07/09 岳]
[07/06 きゃり]
[07/06 岳]
[06/29 み]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガク
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/03)
(05/04)
(05/15)
(05/28)
(06/08)
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまさらながら、2009年を振り返って。

漢字一字で表すなら「」or「」の一年でした。

大学入学時からずっと博士進学志望だった自分が、1月にガチの就活を始めたんだから相当「迷」い「悩」んだわけです。

結局ぐるりとまわって博士進学に落ち着いたわけですが、今となっては真剣に悩んだことは結果としてプラスだったのかなと思います。

ひとつには、これまでの研究を見直すいい機会になった。研究の結果が出せないことで落ち込んでたけど、これまでの自分は与えられたテーマに対して指示されたことをただこなしているだけじゃないのか、と反省させられるに至りました。

それと、「社会に出る」ということを意識するようになった。細かいことだけど、電話・メールのマナーをきちんとすることとか、一般常識として時事に詳しくなっておくこととか。就活をしなければさして気にしなかったんじゃないかと思います。まだ学生の身ながら、意識せずにそういうところがしっかりしている人間にならないといけませんね。もう今年で25歳なんだし・・・。

「社会に出る」こと関連で付け加えると、英語は得意でありたいなと思った。バイト先の塾では人手不足により英語を教えているわけですが、武器にできるくらいの英語力を持ちたい&キープしていきたいと思うようになった。去年4月から英字新聞を購読していたり、この前TOEICを受けたりしたのもそのため。理系の使う英語(実質違う言語w)もできるようにならなきゃいけないけど、それとは別に社会で通用する英語力を身につけたいものです。


精神的に苦難の一年でしたが、悩んだことを糧にして新たな気持ちで博士に進学し、良い一年にしたいですね。

皆様今年もよろしくお願い致します。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
Copyright © Schwarzmagier All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]