カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガク
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
category:バイク
発表も終わり一段落したので、ちょっと前から計画していたことをついに実行。
バイク免許!
バイク免許!
なんでバイク?・・・っと言っても特別大きな理由は無いわけですが、あえて言うならば
「かっこいいから」
ホント単純に。だってかっこいいじゃない。厨二病乙と言われればまぁそれまでだ。w
なんとなく乗ってみたいという願望はずっと前からありましたが、まぁ購入・維持は現実的でないと免許取得など考えたことも無く。しかし現在、塾のバイトで貯まった貯金が数十万。そして来年からは、大学から毎月9万の給料が出るということで免許取得、購入、維持・管理が可能に。
ということで、博士進学前に中型二輪の免許取得・400ccのバイク購入という計画を立て、ようやく今日教習所へと行ってきました。
最大の関門は親の説得。危ないという理由から、「バイクは絶対ダメ!」と小さいころから言われてきたので。
作戦としては、とりあえず内緒で免許を取得し、そのあとでバイクを買いたいと打ち明ける。そして、全額自分で負担すること、危険運転は絶対しないことを約束すれば、OKしてくれるんじゃないかと期待。
免許さえとってしまえば、そのことに関しては親はどうすることも出来ない。それに、仮に絶対ダメだと言われても、「将来乗るから」と親元を離れたあとで勝手に乗る意志を示せば、さすがに折れるだろうと。
教習初日。
バイクの取り回し(エンジンをかけずに押して歩くこと)やら引き起こしやらをやったあと、125ccのバイクに乗って所内をぐるぐる運転。
やはりクラッチ操作は難しい。orz 何一つ良い思い出のない車の教習を思い出して若干嫌になったが、バイクの風を切ってすいすい進んでいく感覚が新鮮・爽快で、超へたくそな運転だったにもかかわらず楽しかった。
早く操作に慣れて400ccのバイクすいすい動かしたいな。
最短で17時間の技能教習だから、1ヶ月以内で免許取れると思う。2月だから教習所はめっちゃ込んでるけど二輪はガラガラ。
教習所を離れても、「バイクは何買おうかな」とか実験中考えちゃたりして、こんなにワクワクするの超久しぶりだ。w
PR
Copyright © Schwarzmagier All Rights Reserved.