カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガク
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
category:整備
アドレスの左レバーまわり交換。
ミラーを挿すネジ穴が死んでいたので丸々交換。アセンブリでしか販売してなかったけど、2,800円と安い安い。
アッパーカウルを外してメーターを固定しているネジも数本緩める。レバーを固定しているネジの位置的にちょっと面倒。パークリをグリップの間に流しつつえっちらおっちら押してグリップを外す。

リアブレーキの調整ネジを緩め、遊びを作ってワイヤーをレバーから外す。ブレーキランプへ行ってるカプラも外して、レバーアセンブリ交換。グリップはもともとボンド使ってなくても全然滑ることがなかったので、今回はめ直す時もボンドでの固定はしなかった。(買っておいたボンドは無駄になった)

元通りに組みなおして( ´ー`)フゥー...と思いきや、ミラー挿すネジ穴とカウルの穴との位置調整がことのほか手こずりこのあと数回にわたってネジを緩めたり固定したりを繰り返した。
アッパーカウルは新しくしたけど、脱着を繰り返すたびにその反対側の黒い樹脂部分がネジ穴を中心にボロボロ崩れ落ちていってるのでできればもう外したくないなぁ・・・。
アッパーカウルを外してメーターを固定しているネジも数本緩める。レバーを固定しているネジの位置的にちょっと面倒。パークリをグリップの間に流しつつえっちらおっちら押してグリップを外す。
リアブレーキの調整ネジを緩め、遊びを作ってワイヤーをレバーから外す。ブレーキランプへ行ってるカプラも外して、レバーアセンブリ交換。グリップはもともとボンド使ってなくても全然滑ることがなかったので、今回はめ直す時もボンドでの固定はしなかった。(買っておいたボンドは無駄になった)
元通りに組みなおして( ´ー`)フゥー...と思いきや、ミラー挿すネジ穴とカウルの穴との位置調整がことのほか手こずりこのあと数回にわたってネジを緩めたり固定したりを繰り返した。
アッパーカウルは新しくしたけど、脱着を繰り返すたびにその反対側の黒い樹脂部分がネジ穴を中心にボロボロ崩れ落ちていってるのでできればもう外したくないなぁ・・・。
PR
Copyright © Schwarzmagier All Rights Reserved.